忍者ブログ
ネトゲ、特にパンヤ中心の不定期日記です
[19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

では続きです


Blue Lagoon
スコア推移 -22 → -26 → -30
最高獲得PP 5824
早打ち記録 15:04 (-21)

全ての基本であってチップの狙える場所も多いけど微妙に難しい…ここはそんなコースだと思いますがその分スコアやPPに結果が出ているとも言えます。
見た目も含めて個人的には好きなコースなので更新が難しくてもプレイは多めになりそうな気がしますね。


Blue Water
スコア推移 -18程度 → -26 → -29
最高獲得PP 4557
早打ち記録 16:04 (-20)

BLを難しくしたコースだけあって成績も似たような推移となってます。でも何故か中途半端感が否めない気がするなぁw


Sepia Wind
スコア推移 -16 → -23 → -25
最高獲得PP 3226
早打ち記録 15:34 (-19)

そんなに難しく感じないのに思ったよりもスコアが伸びにくいコース。特にPPはS3にサブで出した記録に唯一追いついていないコースでもあります。
今年はここも重点更新コースになりそうだな、当面の目標は-27、4kPP超えかな?


Wind Hill
スコア推移 -14 → -20 → -23
最高獲得PP 4231
早打ち記録 18:02 (-15)

現時点では文句なしの最高難度コース。ある程度のスコアまでならば高飛距離にするだけでも良いのだがそれ以上を目指す場合にはここ特有の乱気流に悩まされ、上級者でもチップを取りにくいコースと言える。
だが、出きればここも更新を狙いたいコースではある、目標は-25辺りだろう。


Wiz Wiz
スコア推移 -13 → -26 → -27
最高獲得PP 4240
早打ち記録 17:29 (-23)

パンヤ率によって大きく難易度の変わるコース、特に後半はちょっとしたミスですぐにOBになるので気の休まる暇が無いとも言える。ただ、パンヤが出れば高スコアを出しやすいと言う一面も持ち合わせる。
高カーブを利用した攻め方を確立出きれば安定したスコアの出せるコースになりそうなので研究の余地はありそうだ。


West Wiz
スコア推移 -20程度 → -27 → -28
最高獲得PP 4682
早打ち記録 15:11 (-22)

ある意味難易度の最も低いコースで攻略の余地が多い所でもある。ショートホールの高低差に惑わされなければ-30も夢ではないだけに今後に期待と言えるコースです。


Blue Moon
スコア推移 -16程度 → -24 → -28
最高獲得PP 4553
早打ち記録 16:12 (-23?)

最近急激にスコアを伸ばしたコースなのでこれ以上の更新は無理…と思えなくもないが若干の可能性はある。とは言えしばらくは集中してやることは無いでしょうねw


Silvia Cannon
スコア推移 -12 → -21 → -24
最高獲得PP 4553
早打ち記録 18:26 (-15)

更新の余地だけで言えば一番可能性のあるコース。と、言うのもここは人によって極端に差が出るコースでもあるからだ。
ここ特有のキャノン風を利用した攻め方を覚えれば高難度コースから一気に最低難度まで落ちるのかもしれないが個人的に風待ち攻略は好きではないので正攻法で伸ばす努力をしてみますかね。


White Wiz
スコア推移 -17前後 → -22 → -27
最高獲得PP 6165
早打ち記録 16:32 (-19)

ここも最近急速に記録を伸ばしたコースの1つ。なのでしばらくはごちそうさまですw


Lost Seaway
スコア推移 -32
最高獲得PP 6088
早打ち記録 14:58 (S4逃げポンβ時の非公式記録)

S4の新コースでチップ無しでPPが稼ぎやすいコースだが正直な所…嫌いですw
飛距離によって理論値が変わるとか意味も分からないのでどうでもいいコースだったりしますw


総括
まあ、長々と書いては来ましたがまったりと楽しめるのが一番なのであまりこだわり過ぎないように行きたい物ですな。
PR
こんにちは、最近ちょっとだけ更新頻度が上がってるごくあくです。

無事に年明けを迎える事が出来たと思えば年明け早々にいつもの不具合だったり下の記事のような大きな変化で始まりましたが今回はパンヤでのこれまでを少し振り返ってみようかと思います。
…まあ、古いデータが出てきたからと言うのが本音ですがw

まずは基本データからで基本的に2007年末(初めてから3ヶ月程度)→S3終了時→2008年末の表記となっています

平均打数     59.90 → 54.56 → 53.76
平均打球時間   13.6 → 15.3 → 16.2
パンヤ成功率   58.0 → 70.9 → 74.8
FWキープ率   68.9 → 69.8 → 70.1
パット成功率   83.4 → 89.5 → 90.1
ホールインワン   5 → 517 → 909
アルバトロス    42 → 430 → 595
最高スコア(S4は旧区分に変換して比較)
★3   -16 → -26 → -27
★2   -25 → -33 → -35
★1   -22 → -30 → -32

と、まあこんな感じですが比べるまでもないって感じですな…^^;
どう見てもある程度時間をかけるようになった分スコアが伸びているのがはっきりと出てますね。
細かい内容はコース毎で書くので割愛しますw

で、そのコース毎の成績ですが、過去情報は一部不明な点もあるのでそこは気にしない方向でw

Ice Spa
スコア推移 -25 → -33 → -35
最高獲得PP 6236
早打ち記録 15:55 (-23)

ここは色々な意味でまだまだ攻略の余地が残っているコースと言えそうです。早打ちにしても記録を取った物ではと言うだけで実際には15分を切るタイムを出せているコースです。
まあ、氷系は苦手と言うより嫌いなので今後も大会以外でやることは少ないコースとなりそうです。


Pink Wind
スコア推移 -21程度 → -29 → -30
最高獲得PP 5307
早打ち記録 14:54 (-24)

ここは4Hのスパミ以外に大きな危険も無く遊びやすいコースで最近のお気に入りと言えるコースです。スコアも早打ちも更新の余地は少ないのですが微傾斜が多く、グリーンの傾斜も少ないコースが多いので素チップの練習にも適していますので今後も利用することが多くなりそうなコースです。


Deep Inferno
スコア推移 -16 → -23 → -24
最高獲得PP 3907
早打ち記録 17:21 (-16)

ここは経験値稼ぎで良くお世話になっているコースです。早打ち記録はまたもや当てにならない情報ですねw
難易度の高いコースではありますがこれからはこう言うコースの記録を伸ばせるかどうかと言った感じになるのかもしれません。


Ice Cannon
スコア推移 -19程度 → -29 → -29
最高獲得PP 7135
早打ち記録 17:17 (-17)

高低差は大きいのですが無傾斜が多いので特殊ショットを使ったチップの練習に適したコースでODの稼ぎ所もあるPP稼ぎの定番ですねw
このコースは唯一S3記録を超えていない所でもあるので何とか更新を目指したい所でもあります。ちなみにここもタイムは当てになりませんw


Shining Sand
スコア推移 -21程度 → -30 → -31
最高獲得PP 5506
早打ち記録 14:56 (-22)

ここはS3当時にISに続く-30を達成したコースで早打ちでも数々の記録を最初に達成してきた思い入れの深いコースでもあります。
とは言え記録としては現在の実力ではほぼ限界まで来ているコースでもあるのでプレイすることはやや少なめになりそうな気がします。


まだまだ続くので分割して次の記事に続きます
あけましておめでとうございます。
今年もあまり良いスタートとは言えませんがマッタリいきましょうやw

と、新年1発目の更新なのですがいきなり残念なものを見つけてしまいました
それは…

逃げポンサイト閉鎖!

どちらにしても2月ぐらいまでらしかったので覚悟はしていましたがいきなりでしたね^^;
内々では話があったのかもしれませんが区切りの良い所でとの事だったのでしょう、ブログ(ウェブリ)の方も綺麗に無くなってました。
『立つ鳥跡を濁さず』とも言いますが半端な状態(周りがそう思わなくても本人にしてみればそうなんでしょう)でいる事に堪えられなかったのかもしれません。
私にとって逃げポンがパンヤのスタート地点だった事もあり、大会は残る物のその原点(私にとってですけどね^^;)となった場所が無くなるのは寂しいですがそれも仕方ない事です。
兎も角、長い間主催を勤めてきたぷちさん、本当にお疲れ様でしたm(__)m

少し時期外れな気もしますが…

来年3月に発売予定のDQ9の仕様が徐々に分かってきたのですがひとまずオンライン系ではないようなのでちと安心しました。
見た感じではモンハンの様に本体&ソフトを持ち寄ってワイヤレス通信を使った協力プレイと従来のDQ3の様にキャラ作成をしてソロでもプレイ出来る…と、言った感じのようです。
まあ、流石にリアルタイムで音声チャットをするような容量の鯖も厳しいでしょうし、文章では入力の時間が問題になる…とは言え意思疎通無しに協力プレイなど出来るはずも無いしね。
また、転職システムもどうやらDQ3ベースっぽい感じで作業とも言える熟練度上げがあるDQ6、7とは違う感じに見えますね。
とは言えWi-Fi通信が無い訳ではないでしょうからFF3の様に追加要素として登場すると予想されます。
DQはキャラが若年化しているのが気になりますがそこそこ楽しみにしておきますかねw


おまけ

リアルの予定でもちょっと書いてみる   赤文字:12/30追記

27,28 辛うじて休み
29 仕事と言うか夜勤
30 多分仕事w             →夜勤明け
31~ 上の状況次第で仕事     →何とか終わったので休みに
2~ ずっと仕事

( ゚д゚)ポカーン  何だコレ…

しかし実は昨日までは一番上も2段目と同じだったので本当は…

キョロ(・_・ ≡ ・_・)キョロ

ヤスミドコー 。・゚・(ノД`)・゚・。

だったんだよねw

しかし、恐ろしい年だな…(゚Д゚;

一応休みはそこそこ確保出来た形にはなったが…直前まで分からんのもねぇ…

つい先日にクラブの1周年を迎えたわけですがその記念とあって今月はクラブ内ではイベントラッシュとなっています。

最初に行われたのが『S3の記録を更新しよう』なイベントで前半は更新目前でのパトミなどが続く我慢の展開でしたが終盤で予想以上の大幅更新で優勝してしまいました。
第2弾は第1弾の期間中ではありましたが1周年の記念日に同じ元GMクラブであるぴよてりあとの合同記念大会が行われました。
まあ、程良く暴走(良い意味でですよw)している方もいて盛り上がりましたねw
そして現在行われている第3弾は『大会で特別賞を取ろう』と言うもので細かいルールはありますが基本的には期間中に取得した賞の数で競うものです。
まあ、どれだけプレイする時間が確保出来るかが鍵だとは思いますが程々に頑張りますかねw


ああ、下の画像はイベントにあやかって載せてみましたw
まあ、その意味は後日にでも…


12/15追記&画像削除

と、思ったが重くなるのでやめw
まあ、言わなくても分かる人には分かるので問題なしってことで



忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[05/06 150]
[04/09 ごくあく@管理人]
[04/07 ぽちょむ・きん]
バーコード
ブログ内検索